news
お知らせ
【日経xTECHにてご紹介いただきました!】AIアバターとSaaS管理について
2023年6月20日、日経xTECHにて、弊社代表取締役の河合のインタビューなどが掲載されました。以下、記事の一部抜粋です。
デジタルツインとして利用可能なアバターを目指す
AIアバターの開発に取り組んでいるのは、2008年創業のスタートアップ企業であるクリスタルメソッドだ。2011~12年ごろから手書き文字認識にニューラルネットワークを活用。深層学習(ディープラーニング)技術を基に活動を広げ、製造業向け検査システムなどのAI受託開発を手掛ける傍ら、「アニメキャラクターを使った対話型AIなど『人に近いAI』の実現に向けた研究開発を進めてきた」と、クリスタルメソッドの河合継代表取締役は話す。
2023年1月には、AIアバター作成ツール「Deep AI Movie Creator(DMC)」の本格提供を始めた。本人の画像または動画と音声を登録すると、本人に似たAIアバターを生成。テキストを入力すると、アバターが本人の音声で読み上げる。米OpenAI(オープンAI)の生成AI「ChatGPT」との連携も可能で、ChatGPTの返答結果を基に解説動画を生成できる。
クリスタルメソッドの強みは、外見や声、動きなどからアバターを生成する技術に加えて、音声認識・合成、感情認識・推定、自然言語処理といったAIアバターの実現に必要なテクノロジーを自前で有することだ。これらのテクノロジーを使って、冒頭で挙げた例のように、デジタルツインとして利用可能なAIアバターの実現を目指す。「本人の日記や著作、講演資料などを基に、その人がどんなことを話すかを抽出・コピーしていく。本人の協力が得られればアバターの話す内容を修正して、本人への近似性をより高めていく」とクリスタルメソッドの佐柳恭威COO(最高執行責任者)は説明する。
AIアバターの用途は幅広い。単純な解説動画からコールセンターでの顧客対応、専門家の支援、さらにデジタルツイン(ブレインコピー)まで担えるとする。「元気な状態での自分のデジタルツインをつくり、落ち込んだ状態のときにデジタルツインに励ましてもらう」(佐柳氏)といった使い方も考えられるという。
ただし、デジタルツインのレベルを満たすAIアバターを実現するにはまだ多くの課題が残っている。「対話のスムーズさをより強化していく必要がある」(河合氏)ほか、「ディープフェイクや脆弱性対策などセキュリティーレベルの向上も欠かせない」(佐柳氏)。これらの課題をクリアするために、2025~26年ごろをめどに新規株式公開(IPO)を目指す。「社会実装に向けて開発の規模感を大きくするために、資金を調達していく必要がある」(佐柳氏)からだ。「もう10年ほどIPOについて考えてきた。ようやく機が熟してきた」と河合氏は力を込める。
記事内容の詳細はこちら
Study about AI
AIについて学ぶ
-
「Diffusion Transformers (DiTs)」とは。わかりやすく解説
「Diffusion Transformers (DiTs)」とは Diffusion Transformers (DiTs) は、画像生成における新しいアプロ...
-
3D画像での異常検知システム(3DのAI・深層学習)
3DのAI・深層学習 3Dデータとは? 写真等の一般的な2Dデータは、ピクセル(画素)の縦×横の2次元の配列です。では3Dデータはどの様に表現されるのでしょうか...
-
AI問題点を分かりやすく解説!新たな技術の課題とは?
AI(人工知能)は革新的な技術である一方で、さまざまな問題点も浮かび上がってきました。本記事では、AIの問題点についてわかりやすく解説します。 AIの急速な発展...