news

~設立から将来の展望まで~創業手帳大久保氏による代表インタビューが掲載されました

創業手帳掲載クリスタルメソッド代表インタビュー

クリスタルメソッド代表河合のインタビュー記事が創業手帳に掲載されました。
AI分野での蓄積された技術や独自の視点、創業のきっかけとなった出来事、研究に対しての想い、
これからの日本の未来に向けてなどなど、深く掘り下げた記事となっています。
興味深いエピソードやプロジェクト、そしてこれからの展望についてもお話していますので、是非ご覧ください。

インタビュアー 大久保幸世
創業手帳 株式会社 代表取締役
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。
ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計200万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、
“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。
毎日創業Tシャツの人としても話題に。

河合 継(かわい けい)
クリスタルメソッド株式会社 代表取締役
AI黎明期から研究開発を重ねる。フィンテック、大手自動車メーカー、製造業など幅広い分野の企業向けに受託開発を行い、
培ってきたマルチモーダルAI技術を活かし2018年からバーチャルヒューマン、メタバース領域へ展開。
研究所であるAI-Tech.Institute株式会社を軸に、クリスタルメソッド株式会社で販促を強化している。

クリスタルメソッド 河合 継|AI黎明期から研究開発に取り組む起業家が目指す「未来のAIビジネス」とは

Study about AI

AIについて学ぶ

  • GoogleもOpenAIも目指す“自律型AI”。人間はもうインターフェースなのか?

    かつてAIは、ただの道具だった。与えられたプロンプトを実行し、間違いなくタスクを処理する”静かな天才”。だが今、その構図が静かに崩れ始め...

  • 社員教育いらず!現場がすぐ使えるAI面接ツール

    人事の新常識『AI面接ツール』が登場!クリスタルメソッドでも実際に使っています もう面接はAIに任せよう!人事の新常識『AI面接官』とは? 採用現場に訪れた革命...

  • 【注目の就労支援】障害のある方がAIで自信を取り戻すリアルな活用事例

    就労支援の新常識「対話AI」とは? 今、就労支援の現場で注目されているのが「対話AI」を活用した新しいキャリア支援のかたちです。従来、就職活動のサポートといえば...

View more