blog

IoT家電ってどんな事ができる?メリット・デメリットをご紹介!

ベッドで横になりスマホを見ているとき、いざ寝ようと思うと電気を消しにいくのって面倒臭いですよね。また、自動でお皿を洗ったり掃除をしたりといった、家事をこなしてくれると楽だと思う瞬間が、一度はあるでしょう。それを可能にするのが、IoT家電。

今回は、そんなIoT家電の購入を検討している人に向けて、どのようなメリット・デメリットがあるのかをご紹介していきます。IoT家電は決して安い買い物ではないと思うので、これを参考に「本当にIoT家電を買う必要があるのか」を考えてみてくださいね。

IoTについて詳しく知りたい方はこちら
IoTとは?意味や技術を事例を交えて簡単に解説!

IoT家電とは

様々な機能を持つロボット

IoT家電とは、冷蔵庫やエアコンなどの家電をインターネットに接続する事で、様々な機能を持たせたものになります。例えば、仕事や用事などで帰るのが遅くなってしまった時、スマホから遠隔操作でペットに餌をあげたり、他にも部屋の明るさを変えたり、カメラを遠隔操作して撮影することも可能になります。

このIoT家電はネットに接続する関係から、使用パターンなどの情報がメーカーの方に送られることも多く、そのデータを活用して更にユーザビリティを高めた製品の開発にもつながります。

IoT家電のメリット

iot家電のメリット

IoT家電の購入を検討している方は、なんとなく便利な機能を持っている事は把握しているでしょう。ここでは、改めてIoT家電のメリットをより具体的にして、家に導入する目的や用途を明確にしていきましょう。

利便性を高める

一つ目のメリットは、利便性が上がる事です。利便性と一言で表現しても、その内容は様々です。例えば、声による操作が行える事で、わざわざ自分で電気を消したり、自分で動く必要がなくなります。また、消費電力などの情報がスマホに転送され、無駄なコストを減らすことも可能になります。他にも、家に帰る前から事前にエアコンをつけることで、帰る頃には快適な空間にしておくこともできます。

自分で電気を消したり、エアコンを動かしたりというのは、今の生活をちょっと便利にする程度かもしれません。しかし、消費電力を把握するというのは、従来の家電ではなかなか難しかったことであり、IoT家電だからこそできることだと言えるでしょう。

遠隔による操作が可能

二つ目のメリットは、遠隔による操作ができること。そして、これこそがIoT家電が持つ1番の強みであると言えます。IoT家電はスマホに接続して使用するため、先ほど紹介した家に帰る前にエアコンをつけて置くことや、電気を消したりするのもそうですし、また家の鍵をスマホから操作できることで、仮に閉め忘れても、遠くからスマホで操作することで安心して出かける事ができます。

また、操作をスマホに完結することで、リモコンが嵩張ったり無くしてしまう心配もありませんし、更には操作するアプリケーションによって、購入後も新たな機能が追加される事もあります。

セキュリティを高める

三つ目のメリットは、セキュリティを高める事ができる点にあります。先ほど紹介したように、スマホによって鍵を操作する事ができれば、閉め忘れても慌てて帰る必要がないという点も、セキュリティを高めることに貢献しています。また、それに加えて侵入された時にアラーム音を鳴らし、通知を送ってくれるようなIoT家電もあるため、旅行中でも泥棒の心配を最小限にする事ができます。

他にも、家の中にカメラを設置することで、家の中の状況を確認する事もできます。これも防犯の意味合いもあれば、家にいるペットや子供の様子をチェックする事に大きく貢献します。特に子供が小さい間は家を空けるのが心配になるものですが、カメラを設置することで安心して出かける事ができます。

IoT家電のデメリット

ドライヤーの風を浴びる女性

ここまでIoT家電のメリットを紹介してきましたが、もちろんデメリットも存在します。なので、メリットとデメリットを比較しながら、導入する参考にしてみましょう。

Wi-Fiが使えないと困ってしまう

一つ目は、IoT家電はネットワークを利用する関係から、Wi-Fiが使えなくなってしまうと、その便利な機能が失われてしまうこと。この点に関して、もしエアコンや冷蔵庫であれば、例えネットワークに接続しなくても本来の機能は失われないため、まだ良いと言えるでしょう。

1番の問題は、鍵にIoT家電を導入した場合です。このタイプのIoT家電は、既に設置されている鍵に被せるように設置し、遠隔で操作すると通常の鍵を人の手に変わって施錠してくれるものがよくあるパターンです。そして、もしスマホから遠隔操作を行い、鍵などを持たずに出かけてしまうと、Wi-Fiに接続できない時に解錠できなかったり、更にはスマホの充電がなくなった時にも中に入れなくなってしまいます。もちろん、メーカー側もそんな時に備えて、スマホを介さないスペアのボタンを用意してあったり、スマホを使わなくても鍵を持っておけば開ける事はできます。なので、仮にスマホで遠隔操作ができても、鍵は常に持ち歩く意識が必要です。

導入するコストが高い

二つ目のデメリットは、通常の家電よりも導入するコストが高くなってしまうこと。先ほど紹介した鍵のIoT家電でも2万円ほど。泥棒が侵入した時に警報を鳴らすIoT家電でも、本体とドアに取り付ける部分の数によって2万以上します。2万円で泥棒を避ける事ができると思うと、十分安いかもしれませんが、一回の導入で2万円かかるのはあまり手軽とは言えないでしょう。

また、実際にIoT家電を導入した人の中で、使いこなせていると考える人は半数以下というアンケート調査もあります。その原因としては、スマホを出して操作するよりも手で操作した方が早いと感じてしまったり、スマホによる操作・接続が難しいなどの声があります。この傾向は年齢が高くなるほど強く、せっかくIoT家電を導入しても効果を実感できなければ、勿体無いとも言えます。

セキュリティ上の問題も

また、メリットの部分でセキュリティの向上を上げましたが、同時に別の視点からセキュリティ上の問題が発生します。というのも、IoT家電を導入しなければ、遠隔で鍵を開けられる事もありませんが、もし仮に外部からシステムに侵入されてしまうと、勝手に鍵を開けられたり、設置したカメラから覗かれる可能性も否定はできません。

特に最近では、スマートキー搭載車の電波をコードグラバーと呼ばれる物が受信して、車にスペアキーと誤認させて盗難する手口が増えているとか。これはネットワークに接続した犯行ではないため、IoT家電に対するセキュリティとは別の問題ですが、同じような事が起きないとは限りません。なので、セキュリティのしっかりしたものを選ぶか、もしくは複数のシステムを利用するなどの対策が必要になるとも言えます。

まとめ

メモを取る男性

今回はIoT家電が持つメリット・デメリットについてご紹介してきました。メリットについては、多くの方が存じ上げているように、遠隔操作や利便性の向上などがあり、快適な生活を過ごしやすくなると言えます。しかしその裏側では、十全にIoT家電を使いこなせていなかったり、セキュリティ上の問題がないとは言えません。なので、そのメリット・デメリットを把握した上で、ぜひ購入を検討してみてください。

AIブログ購読

 
クリスタルメソッドがお届けする
AIブログの更新通知を受け取る

Study about AI

AIについて学ぶ

  • DeepAI提供形態のご紹介

    DeepAIは、さまざまな場面でご利用いただけるよう、提供形態をいくつかご用意しております。バーチャルヒューマンを利用することによって、自動化された顧客対応を可...

  • 社長AIが社員の質問になんでも答えます!

    社員だけでなく、社内外の方とコミュニケーションがとれます。クリスタルメソッドでは、企業の社長さんをDeepAI化するプロジェクトを行っています。社内外でのイベン...

  • 芸能人をAIアバターにして活動の幅を広げます

    俳優業やイベントの出演などに忙しいタレントさんをDeepAI化 一度自分のAIをつくれば、時間や場所にとらわれることなく、AIが活動してくれます。タレントが常に...

View more