DXコンサルティングの選び方

DXコンサルティングが必要な場面について紹介していきましたが、では実際にサポートを依頼するとき、どの企業にお願いしたら良いのでしょうか。全てのDXコンサルティングが必ずしも手助けになるとは限らず、相談に乗れる場合と乗れない場合があります。
よって、自社の状況に適したDXコンサルティングを選ぶポイントについて、ご紹介していきます。
得意な領域で比較する
まずは、数あるDXコンサルティングの中から得意な領域が、選ぶ時の一つのポイントとなります。
一言にDXコンサルティングといっても、相談内容に得意不得意があります。大きく分けると、「システム開発」「サービス・プロダクト」「戦略立案」などの項目があり、どの分野において経験や実績・充実したサービスを提供しているかは、DXコンサルティングを行っている企業によって違います。
なので、まずは自社の状況・課題・悩みについて把握し、DXにおける何に関してサポートをお願いしたいのかを考えます。もしDXを導入した時のビジョンが見えない場合は、システム開発を得意とする企業を選んだり、DXをマーケティングに活用する方法についてサポートをお願いしたい場合は、戦略立案に強みを持つ企業に依頼すると良いでしょう。
実績で比較する
二つ目のポイントは、DXコンサルティングを行っている企業の中で、実績を参考に選ぶことにあります。
実績というのは、DXコンサルティングを行っている企業の信頼性だけでなく、どの業界の企業に支援を行ってきたか、そしてどのような状況・相談内容から支援を行ったかなど、参考にできる情報が散りばめられています。
なので、とにかく有名な企業へ支援したDXコンサルティングを選べば、信頼性は非常に高いと言えます。対して、自社と同じ業界の企業に支援実績のあるDXコンサルティングを選べば、その業界が抱える事情や課題をよく理解し、適切な支援が望みやすくなります。また、先ほどの得意な領域で比較する点にも共通しますが、DXのビジョンを明確にするところから行ってきたのか、それともシステム導入から支援を行ってきたかによって、自社が依頼するべきDXコンサルティングが明確になってきます。