blog
AIブログ
第5回AI・人工知能 EXPO春について
2021年4月7日、8日、9日の3日間にわたり、東京ビッグサイトで第5回AI・人工知能 EXPO 春が開催されました。AI・人工知能 EXPOとは、150社以上の企業が出展する日本最大のAI専門展であり、製造業からインフラ、通信業など業務内でのAIの活用を考えている幅広い業種の方にお越しいただいている商談のための展覧会です。
3日間、弊社も出展させていただいたため、その様子を報告させていただきます。


ブースでは弊社の技術についてまとめたパネルを展示した他、去年に引き継ぎ、弊社の製品であるDeep AI Copy, HAL3のデモンストレーション、企業の方との商談を行ないました。また、Deep AI Copyの技術についてプレゼンテーション、質疑応答を行ないました。
今回主に展示いたしましたDeep AI copy、HAL3、製造業向けの技術について書かれたパネルの簡単な説明を以下にさせていただきます。
1. Deep AI copyについて
Deep AI Copyとは、個人の見た目、声、趣味、思考、知識、自己認識などをAIにインストールするサービスです。Deep AI Copyでは、コピーする人の顔画像、声データを深層学習させ、本人とそっくりの見た目のAIを生成可能にしています。また、Deep AI Copyには今後、空気を読む人間らしい発話・発話、本人そっくりな顔表情の再現、個性のコピー、意識の生成を中心に研究開発が行われる予定です。具体的な応用先としては、カーナビへの応用、案内役・アナウンサーのAI、新しいお墓の概念(当時の知識や技術、思い出のコピー)、株価の予想などがあげられます。また、医療や介護現場、オフィスの受付など人との繊細かつ複雑なコミュニケーションが重要な場面や、例えばAIがタレントや声優として活躍するといったエンターテイメント領域でも活用が期待されると考えています。
Deep AI Copyについての詳細はこちらをご覧ください。
https://crystal-method.com/deepaicopy/
2. HAL3について
HAL3とは弊社が独自開発した対話型AIです。HAL3には主にFAQ・翻訳機能、声から感情認識、表情から感情認識、勤怠管理などの機能が携帯されています。これらの機能はカスタマイズが可能ですので、本当に必要な機能だけをHAL3に搭載することができます。具体的には、医療、介護、オフィスでの活用が期待されています。医療分野では、「患者各個人の状態にあった対応」、「精神状態の把握」など、介護分野では「見守り」、「診察、診断、話相手」など、オフィスでは「受付」「議事録」、「勤怠管理」などの役割としてそれぞれの分野にHAL3の導入が期待されています。特に最近会議のオンライン化が進み、海外の方との会議が容易になったことから、英語での会議があって困る、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。HAL3の翻訳機能では、入力された音声を認識し、リアルタイムで翻訳を行なうことができます。このように、HAL3はオフィス内での頼れるパートナーとして活躍が期待されています。
HAL3についての詳細はこちらをご覧ください。
https://crystal-method.com/ai-hal3/
3. 製造業向けの技術について
弊社では、音、2D、3DのAIについて研究を行なってきました。
音、2D、3DのAIについての詳細はこちらをご覧ください。
音: https://crystal-method.com/sound/
2D: https://crystal-method.com/2d/
3D: https://crystal-method.com/3d/
これらの技術はさまざまな場面で活用可能ですが、主な活用方法の1つとして工場での外観検査、異音判定が挙げられます。外観検査とは見た目から製品、部品の異常を検知することであり、異音判定とは機器や製品の音を聞き分けて、どこに異常があるのか判定することです。
これまで、外観検査は人の目によって行われていましたが、検査件数が多いとかなり人員コストがかかってしまっていました。また、異音判定は熟練工がこれまで培ってきた勘や経験に頼っているところも多くあり、その「勘や経験」の継承や共有が難しい、という問題がありました。このような検査を弊社のAIによって代わりに行うことで、検査のコストダウンや判断の属人化を防ぐことができるというメリットがあります。
外観検査、異音判定についての詳細はこちらをご覧ください。
外観検査: https://crystal-method.com/topics/visual_inspection/
異音判定: https://crystal-method.com/topics/blog-06-ai-fault-sound-detection/
ここからは第5回AI・人工知能 EXPO 春で行なったデモンストレーションの内容をご紹介いたします。
Deep AI Copyのデモ版として、「あなたの名前は?」、「明日の天気は?」、「嫌いな食べ物は?」などの簡単な質問に対し、AIが返答する様子を実際にブースの前で披露しました。
聞かれたことに対し、モニターの女性が人間と同じように口を動かし、声を出すところを見ることができます。AIがまるで人間のように話す様子に足を止め、Deep AI Copyそのものにも興味を持ってくださった方もいらっしゃいました。また、Deep AI Copyの別パッケージとして、文字を入力すると、AIが読み上げ動画するというサービスにも実際に触れていただきました。去年行われたAI EXPOでのデモンストレーションと比べ、Deep AI copyでは人工的な音声ではなく、より自然で人間らしい流暢な返答が可能になりました。
ブース内には実際にHAL3を使用して実際に話した日本語の音声を認識し、英語に翻訳した結果を表示したり、会議などにおける議事録翻訳、またHAL3を用いた朗読、音声からの感情認識の結果を表示するところを体験できるスペースを設けました。実際にHAL3に触れることでHAL3に対して親しみを持っていただける機会になったのではないかと思います。
また、「第5回AI・人工知能 EXPO 春」では、これらのパネル展示やデモンストレーションを通じ、興味を持っていただいた企業の方との商談を行ないました。会社のどのようなところに導入したいのか、導入する上でネックとなりそうな部分の相談などを通じ、それぞれのニーズに合わせた弊社の技術のアプローチが可能になりました。
「第5回AI・人工知能 EXPO 春」のレポートは以上です。このレポートを通して、少しでも「第5回AI・人工知能 EXPO 春」の雰囲気が伝わったら幸いです。
弊社のDeepAICopy技術についての詳細をご希望の方、ご利用になられたい方は、こちらのフォームに必要事項をご記入の上お問い合わせください。
またよろしければ弊社SNSもご覧ください!
Twitter https://twitter.com/crystal_hal3
Facebook https://www.facebook.com/クリスタルメソッド株式会社-100971778872865/
Study about AI
AIについて学ぶ
-
GoogleもOpenAIも目指す“自律型AI”。人間はもうインターフェースなのか?
かつてAIは、ただの道具だった。与えられたプロンプトを実行し、間違いなくタスクを処理する”静かな天才”。だが今、その構図が静かに崩れ始め...
-
社員教育いらず!現場がすぐ使えるAI面接ツール
人事の新常識『AI面接ツール』が登場!クリスタルメソッドでも実際に使っています もう面接はAIに任せよう!人事の新常識『AI面接官』とは? 採用現場に訪れた革命...
-
【注目の就労支援】障害のある方がAIで自信を取り戻すリアルな活用事例
就労支援の新常識「対話AI」とは? 今、就労支援の現場で注目されているのが「対話AI」を活用した新しいキャリア支援のかたちです。従来、就職活動のサポートといえば...